ヘルプ

復興と「震災遺構」(震災後をたどって 15)

写真: 復興と「震災遺構」(震災後をたどって 15)

写真: 町に彩りを(震災後をたどって 16) 写真: 石巻日和大橋(震災後をたどって 14)

(2014年11月14日、車の中から)
「復興事業」の看板の後ろには、津波に基礎(手前側)ごと引き倒された交番の建物がそのまま横たわっている。今朝のテレビで気仙沼の「震災語り部」が複雑な心境を話していた。津波の脅威を実感できる物がないと説得力がないというのだ。一方、多くの住民が屋上に避難して助かった建物を「震災遺構」として市に寄贈した所有者は「物言わぬ語り部も大事」と言っていた。この写真の建物も議論の末に震災遺構に指定されたが、みちのくさんの写真にある南三陸町の防災庁舎も、賛否の声がある中で、宮城県が預かる形で遺構になっている。見るに堪えられないという声とともに維持費用の問題もあって、「震災遺構」は単純な話ではない。

アルバム: 公開

お気に入り (35)

35人がお気に入りに入れています

コメント (7)

  • AK

    「震災遺構」ですか。どちらにするか賛否両論、分かりますね。

    2021年3月17日 19:38 AK (42)

  • ヨッシー

    アングルを間違えて「WE??女」で文字が切れたら
    えらいことですな。

    2021年3月17日 19:50 ヨッシー (39)

  • nophoto_70_mypic.gif

    やはり、残すも維持費が...最後は資金ですね。

    2021年3月17日 20:43 退会ユーザー

  • kei

    そうか〜残しても維持費用が。。複雑な問題ですね。

    セイタカアワダチソウが・・どこにでも元気で姿を魅せるのですね。

    2021年3月17日 23:03 kei (110)

  • ナイキ

    震災遺構を残したい気持ちは分かりますが維持費の事を考えたら難しい問題ですね。
    私の町も箱物行政の維持費で苦しんでますよ。

    2021年3月18日 08:27 ナイキ (0)

  • ベマ

    話だけでなく、震災遺構として残せるのであれば〜
    難しい判断ですね。

    2021年3月18日 13:55 ベマ (5)

  • みちのく三流写真家

    震災遺構は言葉では伝え切れない教訓を教えてくれますが,犠牲者が出た建物は,遺族の悲しさがあるので,賛否が分かれますね。

    2021年3月19日 06:44 みちのく三流写真家 (155)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。