ヘルプ

津波で打ち上げられた漁船 (震災後をたどって 13)

写真: 津波で打ち上げられた漁船 (震災後をたどって 13)

写真: 石巻日和大橋(震災後をたどって 14) 写真: 気仙沼港で (震災後をたどって 12)

(2013年8月8日)
気仙沼港から約500m離れた鹿折地区に打ち上げられた「第18共徳丸」(全長約60 m、約330t)。「震災遺構」にという要望もあったが、地区復興の障害になるばかりでなく、とくに被害の大きかった地域であり、辛さを思い出すだけで見るのは忍びないという声が強く、解体撤去された。
なお、港は左前方かなたで、ここからはまったく見えない。

アルバム: 公開

お気に入り (43)

43人がお気に入りに入れています

コメント (29)

  • ナイキ

    津波の恐ろしさやパワーの分かる典型的な写真ですね(。>д<)

    2021年3月16日 16:27 ナイキ (0)

  • kazusann

    津波の恐ろしさ なんでも飲み込んでしまう 強力なパワー
    テレビでよく見た光景ですね
    まだまだ当時の惨状が残ているところが多い見たいですが
    撤去されたのでっすね

    2021年3月16日 16:38 kazusann (12)

  • fotora

    ナイキさん、近くで見ると丘のように大きかったです。こんなものを何百メートルも押し流すのですから、津波の力はとてつもないですよね。おっしゃるように、そのすごさがよく分かるということで震災遺構にという考えもあったのでしょうが。

    2021年3月16日 16:50 fotora (4)

  • fotora

    kazusannさん、ありがとうございます。テレビではあちこちのようすが何度も放映されましたね。堤防工事やかさ上げ工事などはまだ進行中のところが多いですが、建物などは「震災遺構」に指定されたもの意外は撤去されたようです。

    2021年3月16日 16:53 fotora (4)

  • ken

    津波の威力の強さを思い知らされますね。

    2021年3月16日 17:03 ken (10)

  • みちのく三流写真家

    この船がある間は,多くの人が訪れ,津波の怖さを感じとられたことでしょうね。この場所は,今は復興住宅になりましたね。

    2021年3月16日 17:48 みちのく三流写真家 (155)

  • 肥後の風太郎

    2013年の貴重な1枚ですね。

    2021年3月16日 18:11 肥後の風太郎 (76)

  • nophoto_70_mypic.gif

    被災のシンボル?のような感じ、考えさせられますね。

    2021年3月16日 19:49 退会ユーザー

  • トキゾウ(ゆっくり)

    水の力すごいですよね

    2021年3月16日 20:05 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • ヨッシー

    津波の凄さを思い知らされましたよね。
    そして、もう二度とその凄さを知りたくないです。

    2021年3月16日 20:32 ヨッシー (39)

  • AK

    こんな大きな船も・・ 津波の威力は凄いですね。

    2021年3月16日 20:42 AK (42)

  • SF Studio

    これはすごいシーンですね!

    2021年3月16日 21:24 SF Studio (106)

  • asevist

    港から500m奥へですか。とても想像できないエネルギーと破壊力ですね。

    2021年3月16日 21:29 asevist (8)

  • canary

    これは貴重な記録ですね。水の怖さを思い出します。
    思い出さなくてはなりません。

    2021年3月16日 21:32 canary (24)

  • fotora

    kenさん、ありがとうございます。
    おっしゃるように想像以上の威力ですね。水1m四方で1トンの重さで軽自動車並みだそうですから、何台もの大型トラッ車に衝突されるようなものでしょうか。

    2021年3月16日 22:10 fotora (4)

  • fotora

    みちのくさん、ありがとうございます。
    そうですね、そのためにかなり長い間放置してあったのでしょうね。でも、みちのくさんが撮られた南三陸町の防災庁舎のようには保存されなかったわけですが。
    この船のあったところは、今は復興住宅ですか。知りませんでした。情報をありがとうございます。

    2021年3月16日 22:13 fotora (4)

  • fotora

    肥後の風太郎さん、ありがとうございます。
    はい、今は撤去されたので、写真が唯一の手がかりですね。こういう災害に限らず、祭りでも行事でも、写真は大事ですね。首里城も写真があるから再建できるわけで。

    2021年3月16日 22:17 fotora (4)

  • fotora

    ベニズルさん、ありがとうございます。
    はい、如実に津波の恐ろしさを知るにはまさにシンボル的存在ですね。家なんかだとメチャクチャに壊れるか流されるかして、跡形もなくなるわけですが、こういうものは形として分かりますからね。

    2021年3月16日 22:20 fotora (4)

  • fotora

    トキゾウさん、ありがとうございます。
    おっしゃるように、水の力って意外とすごいですよね。川なんかで30cmぐらいの水位でも、急流だと立っていられないそうですからね。ポリタンクで水を運ぶのも重いですが(^ ^;)

    2021年3月16日 22:28 fotora (4)

  • kei

    こんな大きな漁船をもさらってゆく〜〜怖いですね〜

    写真が残っていて・・その時の怖さがわかりますね。

    2021年3月16日 22:31 kei (110)

  • fotora

    ヨッシーさん、ありがとうございます。
    私なんか野次馬で、この船を見ても怖さというより好奇心のほうが強かったですが、体験した人は文字通り死ぬ思いを味わったわけですから、もう絶対こりごりでしょうね。ヨッシーさんは阪神淡路でボランティアに行かれたとのことですから、人一倍地震などの災害の怖さをご存知だと思います。命あっての物種ですね。

    2021年3月16日 22:36 fotora (4)

  • fotora

    AKさん、ありがとうございます。
    ほんと、こんなどでかいものが軽々と流されるのですからね。でも、船だから浮かべば流れるのも不思議はない気がしますが、浮かぶはずのないコンクリートなんかもぐんぐん押しやられてましたね。

    2021年3月16日 22:42 fotora (4)

  • fotora

    SF Studioさん、ありがとうございます。
    知らなければなんでこんなところに大きな船があるのかと不思議に思うぐらいですが、ここに流されてくる間に多くの家や人も押し倒したりしているでしょうから、それを思うと恐ろしいですね。

    2021年3月16日 22:45 fotora (4)

  • 雨蛙0922

    テレビで見ました
    とても恐ろしい光景と思いました

    2021年3月16日 22:51 雨蛙0922 (10)

  • fotora

    asevistさん、ありがとうございます。
    人間は400mのトラックを一周するのもたいへんですが、こんなどでかいものを500mも一気に押し流すエネルギーはすごいですよね。私なんか、ただ陸の上にのっかっているのを見ただけですが、流れてくるのを見た人はどんなに恐ろしい気分を味わったことかと思います。

    2021年3月16日 22:52 fotora (4)

  • fotora

    canaryさん、ありがとうございます。
    おっしゃるように津波の脅威を忘れてはならないし、水をあなどってはいけませんよね。
    毎年のように、川で流されて溺れる人がいますが、こんな浅いところでと思うものの、実は水の流れは案外速くて強いものだということですよね。

    2021年3月16日 22:58 fotora (4)

  • ぷちこ

    訪れたときに、雀が棲みついていたのが印象的でした。湾の狭隘部の海底を削り、土砂と混じり合った津波の破壊力は5割増しだったそう。港の石油タンクが流されて火の海になった光景が蘇ります。復興工事のため伐採された大川沿いの桜並木。焼け肌を残しながらも咲いていたのを思い出します。

    2021年3月17日 02:45 ぷちこ (6)

  • hayachan

    津波の威力が目の当りに再確認できますね(-"-)

    2021年3月17日 06:37 hayachan (13)

  • MILD

    こんな大きな船が・・・。
    今思っても津波の破壊力の強さに驚きます。
    ちょうど、家のテレビをブラウン管TVから液晶TVに入れ替えてた時でした。

    2021年3月17日 23:49 MILD (47)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。