ヘルプ

2021_0228_134302 四条大橋から東山を望む

写真: 2021_0228_134302 四条大橋から東山を望む

写真: 2021_0228_134335 四条大橋から鴨川上流を望む 写真: 2020_0621_135216 走りやすそうな四條通

四条大橋を渡り切った袂の左側の三角屋根が地下の京阪祇園四条駅の入口 右側の信号の後ろが南座 そして四条通のどんつきに赤く見えるのが八坂神社(祇園社)になります。
そして前方にそびえるのが東山。

東山三十六峰という言葉がありますが、厳密に36個、固定された峰があるということではなく古来平安時代から京都盆地の東にはなだらかな山が連なりますよ、と言ってるみたいです。
ですが、一応当てはまりそうな峰はだいたい三十六前後はあるようでそんなにええかげんな三十六でもなさそうです。
この辺りだと長楽寺の山号である長楽山、安養寺の山号で円山公園の名前の由来にもなった慈円山、知恩院の山号、華頂山あたりになりますかね。

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • kame

    円山公園は慈円山安養寺からのネーミングだったのですね〜 勉強になりました。
    ところで、撮り方の問題かもしれませんが 四条大橋から八坂神社まで下っているように見えますが そんな傾斜ありましたっけ?

    2021年3月3日 09:31 kame (12)

  • キューチャン

    SuzumeExpさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年3月3日 20:02 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    実は安養寺の前に梅があるので見に行ったら安養寺の前の駒札にそのようなことが書いてありましたのでその受け売りなんですよ〜。
    慈円山の慈円は、ひょっとしてそうなんかな?と思いましたがやっぱり坊主めくりでお馴染みの前大僧正慈円のことなんですね。
    小さいときはかるたはわからんでも坊主めくりでキャーキャー盛り上がって歌なんかひとっつも知らんくせに悪党キャラとしてぼんさんの名前は全部憶えていました。
    ガキが「あっか〜ん、寂蓮法師や〜」とか叫びながら。

    海抜は南座の前が38.1mで石段下が41.6mなので緩やかに上っていますが
    川端通は39.2mと南座の前より高くなっています。南座の前が底になっているので
    写真のイメージには合いそうです。
    琵琶湖疎水が暗渠になる前は川端通は鴨川と疎水を隔てる一段高い堤防で、上を京阪電車が走っていました。

    2021年3月3日 20:20 キューチャン (36)

  • キューチャン

    中古のふさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年3月3日 20:26 キューチャン (36)

  • キューチャン

    みちのく三流写真家さん
    ☆ありがとうございます。

    2021年3月3日 20:26 キューチャン (36)

  • キューチャン

    nossさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年3月5日 22:19 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。