ヘルプ

河北門と金沢城

写真: 河北門と金沢城

写真: 雪の兼六園 徽軫灯籠 写真: 石川門

金沢城は鉛瓦です。(webより)
 建物の屋根は普通の瓦ではなく、鉛の板で葺いてあります。まず、木で屋根を作り、その上に、厚さ1.8mmの鉛板を張り付けて造ります。この鉛瓦の鉛には、少量(0.06〜0.08%)の銅を添加してあります。銅を添加することにより、強さや硬さ、それに酸に腐食されないための耐酸性を高めます。なぜ、鉛瓦を使うようになったのかは分りませんが、江戸城にも使われており、江戸時代の古文書には、「鉛瓦を使用したのは名城の姿を壮美にするため」と書かれています。

アルバム: 公開

お気に入り (7)

7人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    いい感じに雪被ってますね

    2019年2月1日 18:24 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • SF Studio

    街並みの雪
     素敵なショットですね

    2019年2月1日 21:11 SF Studio (106)

  • くーさん

    雪の金沢城、素敵ですね♪

    2019年2月2日 12:40 くーさん (29)

  • さがみこ(療養のため少しお休みします)

    さすが100万石のお城、豪勢ですね。。。。

    2019年2月3日 10:10 さがみこ(療養のため少しお休みします) (9)

  • AK

    皆様、嬉しいコメント、お気に入りありがとうございました_(._.)_

    トキゾウさん、
    SF Studioさん、
    くーさん、
    さがみこさん、
    ここからの金沢城は河北門を一緒に撮ることが出来、金沢城の撮影スポットの一つになっています。
    雪が降ると素敵になりますね^^

    2019年2月3日 10:53 AK (42)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。