ヘルプ

初夏の棚田

写真: 初夏の棚田

写真: 霧島神宮 写真: 棚田

明日香村の棚田です。

アルバム: 公開

タグ: 田舎 風景

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • ろごきっと

    明日香村ですね、日本の原風景です。

    2017年6月16日 10:29 ろごきっと (117)

  • non

    そう、明日香村です。(説明文入れるの忘れてました(^^;)
    実家から車ですぐなので父に連れて行ってもらいました。
    とても綺麗で感動しました。
    秋にも行きたいです。

    2017年6月16日 11:36 non (0)

  • KNISHI

    気持ちの良い写真ですね。気分がゆったりします。本当は、棚田の農作業はつらいものでしょうけど。

    ところで、お写真を拝見していて少し気になったのですが、風景写真(記念写真なども含む)は、特に理由のない限り、<水平>をきちんと取るほうが、見る者にとっては安心して見られます。もちろん、「傾けて撮りたい」場合は自由に傾けたら良いですし、写真に「〜ねばならぬ」はありませんから、すべて、自由に撮れば良いのです。どうぞ、のびのびと自由に写真を楽しんでください。

    また見せていただきにお邪魔したいと思います。

    2017年6月17日 00:39 KNISHI (1)

  • non

    写真を撮りに行った時に実際農作業をしているのは高齢のお年寄りの方がほとんどでした。
    もし、私が役所で働いていたなら素晴らしい棚田を残す為にも何かいい案を考えるのですが‥‥余談ですが‥‥
    それからアドバイスありがとうございます。
    写真の勉強をしてない土素人の私です。見て感動した景色をこのカメラの四角に入れるのに平行では入らないもしくは要らないものが入ってしまうのが嫌でそうしてます。
    型にとらわれて撮りたくないのと感性で自由に撮りたいと思ってます。
    平行じゃないと見てて気持ち悪いのでしょうか。
    また、アドバイスお願いします(^-^)

    2017年6月17日 00:53 non (0)

  • KNISHI

    入れたくないものを写真には入れたくないのはよく解ります。そして、それはとても大切なことです。特に、絵画情報に文字情報を入れるのは望ましくなく、その文字情報がその写真に特に意味がなければ入れるべきではないです。でも、自由に撮るのが一番。写真にいらないものをできるだけ排除する努力をして(縦写真にするか横写真にするかなど)、なおかつ水平がのぞましい。私は滋賀県出身で、琵琶湖の写真は水平に撮ってもらいたかったと思いました。<水平>または<垂直>の写真のほうが、見る側からは安定してみられるのですが、まあ、それよりも撮影者の感性を大切にされるほうが良いと思います。どんどん撮って、みせてください。

    2017年6月17日 01:21 KNISHI (1)

  • non

    あの『夕陽』の写真ですね。
    私はあの写真がとても大好きです。
    長浜の夕陽とても綺麗で感動しました。
    夕陽の綺麗さと奥行きを出すのに手前の浜辺の暗さと木の枝を入れたかったので斜めにしました。
    でも、見る人によって気持ち悪くなるんですね。これから気をつけたいと思います。
    長浜また行きたいです。
    奈良も京都も大好きですがこれからは足を伸ばして滋賀にもいろいろ行ってみたいです。
    たびたびのアドバイスありがとうございます(^-^)

    2017年6月17日 01:42 non (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。