地盤沈下の深刻さ
宮城県 巨大地震によっての地盤沈下は,深刻な状態であり町の中に海水が流れ込んでいる。大震災から6ヶ月になろうとしているが,今なお様々な問題を抱えている。(女川町)
カメラ:FUJIFILM FINEPIX J250 レンズ:25.5mm 絞り:F3.3 シャッター:400分の1秒
Albums: 東日本大震災
Tag: miyagi_memorial みちのくの四季 巨大地震 大震災
Favorite (33)
33 people have put in a favorite
ひなこ母
みっかん
poco
Haji
きゃり子
zero
まーさ(
kazy
akio
ST
okin
あつりん
モンプチ
まんなか
New
プロパテ
k-ma
Blac
mist
Boge
まさお
SF S
八犬伝
ヤイジ
jiro
なり
HIRO
miki
emit
コーッタ
Comments (29)
-
地震直後のテレビで、どこかの大学教授が「地盤沈下が起きてしまっていると、復興にはかなり時間がかかります」とおっしゃっていました。
08-31-2011 00:33 みーたま (107)
-
地盤沈下は、ほんと深刻な問題ですね。
政府が早く動いて貰えるように・・・08-31-2011 01:13 みっかん(ぼちぼち、やってます〜) (33)
-
大きな爪痕。
街が復興するって以前の問題が本当に大きく出始めてますね。
まだまだ大小の有感地震も多いです。最近、また妙な揺れ方が増えてきてます。
まだまだ侮れないですね。ご自愛くださいませ。08-31-2011 06:47 きゃり子 (90)
-
色んな事が山積みですね。
新首相の手腕が問われますね。08-31-2011 07:38 suzu (13)
-
ほんとに深刻なんですね。西日本にいる私たちは もっと日本の危機を実感しないといけないと思いました。
08-31-2011 07:59 zero (ご無沙汰しております) (82)
-
いまだ深刻な状況が続いてますね。
一刻も早い復興を願います。08-31-2011 09:49 まーさ(多忙中) (117)
-
凄い現状に目を覆いたくなりますね!!!
沢山のモンダイ山積みですね
一刻も早い解決が待たれるのに
国は何をしてるのかと、、、腹立たしい思いです
民主党の中のゴタゴタはごめんです!!!08-31-2011 12:50 モンプチ (170)
-
地盤沈下の問題が一番大きいと思います。
これは、個人の力ではどうしようもありません。
被災地域の問題ではなく、日本全体の問題だと考えなければなりませんよね。
みちのくさんのお蔭で、また、思いを強くもてます。08-31-2011 16:21 まんなかなんか (53)
-
あまりニュースではやっていませんが、地盤沈下という問題もあるんですね。
一度に解決しないと思いますが、徐々にでも良くなることを望むばかりですね。08-31-2011 18:55 プロパティ (94)
-
台風が接近してます… 気をつけてくださいねσ(^_^;)
08-31-2011 20:09 k-maru (45)
-
目の前の現実に愕然となります。
08-31-2011 21:31 BlackTiger (188)
-
みーたまさん。
「地盤沈下の深刻さ」へのコメントありがとうございました。
大震災から6ヶ月が過ぎ,沿岸部の被災地の瓦礫もだいぶ片付いたようにテレビ等で報道されて,それを見た多くの方は,多少なりとも安堵すると思いますが,地盤沈下は,特に福島・宮城・岩手の沿岸部が深刻です。みーたまさんも,震災後,石巻市を訪れたようですが,海岸部の住宅に海水が流れ込んでいる状態を確認されたと思います。08-31-2011 22:09 みちのく三流写真家 (155)
-
みっかんさん。
地盤沈下の深刻さへのコメントありがとうございました。
地盤沈下は,大変なことですね。壊れた家は,建て直すことができますが,数百キロにわたる地盤沈下は,岸壁や防波堤を造り,川の流れを整備し,底上げの工事(土を入れ)をしてからでなければ街の整備もできませんね。09-01-2011 11:26 みちのく三流写真家 (155)
-
ゼロさん。
地盤沈下の深刻さへのコメントありがとうございました。
もう大震災から6ヶ月経過すると,被災地はかなり復旧復興に向けて進んでいるように感じる人も多いと思いますが,この地盤沈下の沿岸部は,毎日の満潮や大雨・台風などに,これでもかこれでもかと被害にあっています。大変なことですね。09-01-2011 11:32 みちのく三流写真家 (155)
-
きゃり子さん。
地盤沈下の深刻さへのコメントありがとうございました。09-01-2011 11:34 みちのく三流写真家 (155)
-
suzuさん。
地盤沈下の深刻さへのコメントありがとうございました。
そうですね。スピード感のある行政を期待したいですね。09-01-2011 11:35 みちのく三流写真家 (155)
-
まーささん。
地盤沈下の深刻さへのコメントありがとうございました。09-01-2011 11:35 みちのく三流写真家 (155)
-
モンプチさん。
地盤沈下の深刻さへのコメントありがとうございました。
この深刻な状態を毎日見て生活されている被災地の方々は,6ヶ月経っても変わらない状態に,希望を見失う気持ちになってしまいますね。09-01-2011 11:38 みちのく三流写真家 (155)
-
まんなかなんかさん。
地盤沈下の深刻さへのコメントありがとうございました。
大震災関連の報道は,日々少なくなって,一般には改善傾向にあるものと思われますが,まだまだ復旧復興には遠い道のりですね。今,仙台中心部のビルに危険判定でシートがかかって取り壊しを待っている建物がたくさん見かけるようになりました。建物の安全調査が進むことで全壊判定のビルだと思われます。09-01-2011 11:45 みちのく三流写真家 (155)
-
プロパティさん。
地盤沈下の深刻さへのコメントありがとうございました。09-01-2011 11:46 みちのく三流写真家 (155)
-
k-maruさん。
地盤沈下の深刻さへのコメントありがとうございました。
ここ数日は大潮だったようですね。ここに台風は,大変なことですね。09-01-2011 11:48 みちのく三流写真家 (155)
-
BlackTigerさん。
地盤沈下の深刻さへのコメントありがとうございました。
海水が,毎日床下まで流れ込んでいる家に住んでいる方もいます。不安と危険を感じながらも。早く何とかしてあげたい気持ちでいっぱいですね。09-01-2011 11:53 みちのく三流写真家 (155)
-
これは、本当に大変ですね。
一刻も早く
手を付けていかないと
事態は、どんどん深刻なものになりますね。09-01-2011 22:35 八犬伝 (211)
-
高い場所に移るしかないのでしょうか?
思いの詰まった土地でしょうね09-02-2011 01:41 unsubscribed user
-
女川のホエールランドですね
10年ほど前に一度見学したことがありますが、津波でも倒壊することなく建物は残ったんですね
ここは元は駐車場でしょうか
地盤沈下により海水がこんなに入り込んだのでは、もはやこの施設へ入ることさえ難しそうですね09-02-2011 06:12 のぽちん(休眠中) (60)
-
これが普段の満潮時の姿なんですか?
大潮だともっと大変なんでしょうね。台風シーズンが心配です。
事態の深刻さが身に染みました。09-02-2011 11:16 unsubscribed user
-
みちのく三流写真家さん、こんばんは♪
被災地はまだこんな状況なのですね。
こんな状況こそマスコミはもっと報道すべきだと思います。
そして復興と放射線対策が最優先課題という事を日本全体で再認識すべきだと思います。09-02-2011 21:38 ヤイジ (100)
-
大変な状況ですね。
09-07-2011 20:26 なり (1)
-
震災から半年、、、まだまだ問題が沢山ありますね。
09-23-2011 11:16 miki (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.