ヘルプ

いざ獲物に

写真: いざ獲物に

写真: 眼光 写真: 羽田へ

「諏訪流放鷹術」浜離宮で毎年開催され見事な伝統の技を披露してくれます。

アルバム: 公開

お気に入り (23)

23人がお気に入りに入れています

コメント (26)

  • まーさ(多忙中)

    カッコいいですね^^

    2013年1月3日 07:22 まーさ(多忙中) (117)

  • きょん2

    明けましておめでとう
    ございます(★^ω^)ニッコリ★

    2013年1月3日 07:22 きょん2 (68)

  • kimama

    人も鷹も恰好がいい姿ですね。

    2013年1月3日 07:43 kimama (30)

  • みちのく三流写真家

    凄いですね。

    2013年1月3日 08:03 みちのく三流写真家 (155)

  • nophoto_70_mypic.gif

    新春の画ですね〜

    2013年1月3日 08:06 退会ユーザー

  • 遊

    決まってますね〜〜

    2013年1月3日 09:55 遊 (0)

  • なまけもの

    浜離宮でこのような模様があるのを初めて知りました。
    女性の真剣な表情がいいですね(^^)

    2013年1月3日 10:46 なまけもの (32)

  • nophoto_70_mypic.gif

    真剣なまなざしがすてきですね(´∀`)
    (浜離宮、またいきたいです・・。)

    2013年1月3日 10:53 退会ユーザー

  • jazz55

    今日は 鷹匠さんですね 山形県 湯殿山麓 田麦俣には
      本当に 生きた 獲物捕る 鷹匠が おります
      野兎など 狙います・・・巧く 撮られましたですね・

    2013年1月3日 11:11 jazz55 (20)

  • nophoto_70_mypic.gif

    d(゚-^*) ナイス♪ショット!!!d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

    2013年1月3日 11:12 退会ユーザー

  • AK

    カッコいいですね(*^-^)ニコ

    2013年1月3日 11:50 AK (42)

  • みえこ1222

    女性の鷹匠カッコイイですね(*^^*)♪
    後ろで見守る鷹匠の渋い着物も良いですが
    手鞠の柄の着物が女性の美しさを少しちらつかせていて
    とっても良いです♪よく見つけられましたね(*^^*)

    2013年1月3日 12:14 みえこ1222 (27)

  • aneko3

    素晴らしい・・人と生き物とのかかわりとても感動します。
    今年もよろしくお願いします。

    2013年1月3日 19:48 aneko3 (108)

  • MO

    まーささん。
    当日参加していた鷹匠半分が女性。むさくるしい男がやるより絵になります。コメント有難うございます。

    2013年1月3日 21:18 MO (76)

  • MO

    きょん2さん。
    おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。コメント有難うございます。

    2013年1月3日 21:19 MO (76)

  • MO

    kimamaさん。
    凛として絵になります。嬉しいコメントありがとうございます。

    2013年1月3日 21:20 MO (76)

  • MO

    みちのく三流写真家さん。
    飛んでる鳩に向かって、見事に捕えました。コメントありがとうございます。

    2013年1月3日 21:22 MO (76)

  • MO

    月見草さん。
    正月の縁起物富士山、鷹、なすびはまだです(笑)。コメントありがとうございます。

    2013年1月3日 21:24 MO (76)

  • MO

    遊さん。
    そうなんです美しく決まっていました。嬉しいコメント有難うございます。

    2013年1月3日 21:25 MO (76)

  • MO

    なまけものさん。 
    毎年一月二日三日に開催されて二日間で一万人の人で賑わいます。嬉しいコメント有難うございます。

    2013年1月3日 21:29 MO (76)

  • MO

    sa_denさん。
    行かれたことあるんですね、今年は目玉の電通ビルからのハヤブサの滑空中止に
    練習中に浜離宮に生息しているハヤブサに戦い破れ行方不明だそうです。コメントありがとうございます。

    2013年1月3日 21:33 MO (76)

  • MO

    jazz55さん。
    諏訪流放鷹術、信州諏訪大社を起源とし徳川将軍家宮内庁お抱えの伝統芸です。今は民間団体です。素敵なコメント有難うございます。

    2013年1月3日 21:41 MO (76)

  • MO

    ekitop03さん。
    素敵なコメントお気に入り☆マーク有難うございます。

    2013年1月3日 21:41 MO (76)

  • MO

    Akoさん。
    カッコイイです見惚れました。素敵なコメント有難うございます。

    2013年1月3日 21:43 MO (76)

  • MO

    みえこ1222さん。
    我が家から電車で十分駅から歩いて五分毎年通っています。嬉しいコメント有難うございます。

    2013年1月3日 21:46 MO (76)

  • MO

    aneko3さん。
    繊細な鷹と一体になっての放鷹術見ごたえありました。素敵なコメント有難うございます。

    2013年1月3日 21:49 MO (76)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。