ヘルプ

2013_0630_123127_S キハ185系特急気動車

写真: 2013_0630_123127_S キハ185系特急気動車

写真: 2013_0630_122656_S 写真: 2013_0630_123130_S

JR九州で走っていますが元々は国鉄末期に四国に投入された特急用のディーゼルカーです。
JRに分割民営化されるとローカル線の多いJR四国は経営基盤が弱くなって車両の置き換えもやりにくくなるのが明らかなので、国鉄のあいだに新車が投入されたものです。

このような事前の仕込みとJR四国になってからの積極的な営業、瀬戸大橋の開通などが功を奏して
数年後にはJR四国が独自の高性能な特急車両を発注できるところまで経営が安定し、この185系では特急用としては性能が不足するようになりました。
性能が不足すると言ってもそんなに古いわけではないが、普通列車に転用するには座席の配置や扉の数が相応しくないので、半数近くがJR九州に売却されてローカルの特急として活用されることになりました。

JR九州では内装も一新され「九州横断特急」(豊肥本線)や「ゆふ」(久大本線)など観光色の強い特急列車に使われています。

アルバム: 公開

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • キューチャン

    B707B787さん
    ☆ありがとうございます。(^-^)
    いくら酔っぱらってもB0B8さんと省略するのが憚れてしまう私・・・。

    2019年5月24日 22:15 キューチャン (36)

  • キューチャン

    トキゾウさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年6月1日 16:44 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。