ヘルプ

2015_0322_143738_月桂冠大倉記念館

写真: 2015_0322_143738_月桂冠大倉記念館

写真: 2015_0322_144133_宇治川派流 写真: 2015_0322_141829_清酒 神聖

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (7)

  • Nao

    とても趣のある建物ですね〜
    こんなところ歩いてみたいです(^O^)

    2015年3月25日 22:44 Nao (51)

  • キューチャン

    Naoさん
    早速の☆とコメントありがとうございます。
    京都伏見にある月桂冠大倉記念館です。
    ここが月桂冠発祥の地で酒蔵を改装して今は月桂冠の企業博物館になっています。
    この界隈には大手として黄桜、松竹梅のほかキンシ正宗、富翁、日出盛、ここにしかない小さい酒蔵も多数あって好きな人にはたまらないと思いますよ。

    2015年3月25日 23:13 キューチャン (36)

  • SAM

    伏見は酒処で有名ですね。
    水が良いのでしょうね。

    2015年3月26日 09:03 SAM (104)

  • キューチャン

    +AGE-002+さん
    ☆ありがとうございます。

    2015年3月26日 22:35 キューチャン (36)

  • キューチャン

    samさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    昭和初期に近くを走る近鉄京都線(当時は奈良電鉄)を建設するとき、
    桃山御陵の参道に踏切を造ってはまずいと言われ、地下を掘ってくぐろうとしたところ酒造組合から伏水が枯れると猛反対に遭い、当時は珍しかった高架橋を
    造ったという逸話があるそうです。

    2015年3月26日 22:36 キューチャン (36)

  • キューチャン

    きしめん百八さん
    ☆ありがとうございます。

    2015年3月26日 22:37 キューチャン (36)

  • キューチャン

    昔ライダーHKさん
    ☆ありがとうございます。

    2015年3月29日 17:30 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。