ヘルプ

大神神社 手水舎

写真: 大神神社 手水舎

写真: 神を拝む場所 写真: 大神神社 二の鳥居

私が「妙な彫像が乗っている手水舎探し」を始めるきっかけとなった、
大神神社の手水舎のリバイズです。
以前のはこちら↓。
http://photozou.jp/photo/show/2397900/197928399

どうしても蟲師の「やまねむる」を思い出します。

アルバム: 公開

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • INO

    大神と書いておおみわと読ませるところが面白いですね。
    話は飛びますが神話には「決して〇〇してはならぬ」という忠告を破る話が多いですね。

    2017年2月19日 05:51 INO (4)

  • ぼーもあ

    >INO 様
    神社の歴史に細かく書いていないので私見ですが、
    地名が三輪であり、三輪明神とも呼ばれていることから考えると、
    「みわ」という地名に「神」という文字を充てたのが正解かなと思います。
    歴史が古いし、そこいらの神様と違うんだぜ、みたいな。わりとミーハーですが。

    「決して○○してはならぬ」については、そうしないと「めでたしめでたし」になる、
    大人の事情というやつと、「そうなっちゃうから真似するなよ」という戒めと、
    二つの意味があるんじゃないかと深読みしています。

    2017年2月19日 16:43 ぼーもあ (12)

  • INO

    『「みわ」という地名に「神」という文字を充てた』なるほど。そう理解したほうがよさそうですね。
    二つの意味をうかがって思いました。人間が非常に好奇心の強い生き物であることを前提として、冒してはならない領域があり、そこが神域であることを知らしめたのかもしれませんね。

    2017年2月20日 11:50 INO (4)

  • ぼーもあ

    >INO 様
    昨今の自己責任を問う風潮もアリとは思いますが、古くから続く因習についても、
    守れるものは守って欲しいとは思う次第です。

    2017年2月20日 22:26 ぼーもあ (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。