ヘルプ

フサヒゲオビキリガ#23

  • 1
  • 36

写真: フサヒゲオビキリガ#23

写真: フサヒゲオビキリガ#22 写真: フサヒゲオビキリガ#24

Incertobole evelina (Butler, 1879)
ヤガ科 キリガ亜科 キリガ族 キリガ亜族


東京都東大和市 2021.11.16 前翅長約14.1mm

成虫越冬キリガ。今季初確認で例年より半月ほど遅い。
灯下にいた♂。基本的に灯火やライトトラップには飛来しないが、
出現初期と晩期には多少飛来する傾向がある。
それ以外では樹液や糖蜜で観察出来る。
ヤツデなどの花にも飛来するが、どちらかというと
樹液の方がお好みのようだ。
越冬後の早春に交尾・産卵すると思われるが、
本種の交尾ペアの観察例はほとんどなく、
おそらくクヌギ、カシワなどの高所で行われていると思われる。
市街地周辺の雑木林でも普通に見られる種であるにも関わらず、
詳しい生態はあまり知られていない。
分布:北海道、本州、佐渡島、四国、九州、
   朝鮮半島、ロシア南東部
成虫出現月:11〜12、2〜4(成虫越冬)
幼虫食餌植物:クヌギ、カシワ

アカマツの樹液(松脂)を舐める♂
http://photozou.jp/photo/show/1433095/253287885

http://photozou.jp/photo/show/1433095/266774996

G0630-23

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。