ヘルプ

アナログだもの。

写真: アナログだもの。

写真: ダイソー的な 写真: おっきな愛

盤のつやり、が好き。

ジャケットを脱がせて、袋から出して。
端を持ってそ、っとプレイヤーに載せる。
それをやるのも好き。
見てるのも好き。

針を落としたときの、ジジジ...も好き。

この先、便利なものがたくさん出てきて、
いろんな愉しみ方が増えても。

これはこれで、好き。
たぶんずっと、好き。

アルバム: 公開

お気に入り (11)

11人がお気に入りに入れています

コメント (15)

  • pinoco

    つよさん、お星さまありがとうございます。

    2011年1月31日 23:45 pinoco (70)

  • わいるどクマぷー(お休み中)

    うんうん、分かります(^^)
    去年、久しぶりに長く岡山の実家に帰った時、親父が愛用していたステレオを直してレコードを聴きました。
    ジャズはやっぱりレコード、そしてウィスキーです♪

    2011年1月31日 23:51 わいるどクマぷー(お休み中) (101)

  • pinoco

    くまぷーさん。
    ね。針の交換するのも高いですしね。
    そういうステレオに限って、やたらと大きかったり重かったりしますし。

    私もレコードでJazz聴くの、大好きです。
    あと、ウィスキーも!

    お星さまも、ありがとうございます。

    2011年1月31日 23:54 pinoco (70)

  • hirosan.RX-78-2

    JazzはもっぱらiPodなワタクシ。

    でも分かる気が。
    フィルムカメラに固執するのもこういうことかもしれません。。。

    2011年2月1日 09:13 hirosan.RX-78-2 (82)

  • pinoco

    しゅうちゃんさん、お星さまもありがとうございます。

    2011年2月1日 14:04 pinoco (70)

  • pinoco

    ひろさん。
    >フィルムカメラに固執するのもこういうことかもしれません。。。
    ああ、似てますね。
    「たまにはゆっくり」とか「初心に戻って」とか。
    そんな気持ちになりたいとき。
    利便性よりも手をかけたり時間をかけたりしたくなるのかも、です。

    お星さまもありがとうございます。

    2011年2月1日 14:07 pinoco (70)

  • pinoco

    ドルさん、お星さまありがとうございます。

    2011年2月1日 23:19 pinoco (70)

  • pinoco

    magさん、お星さまありがとうございます。

    2011年2月2日 00:49 pinoco (70)

  • pinoco

    yasさん、お星さまありがとうございます。

    2011年2月2日 01:15 pinoco (70)

  • pinoco

    ランバ・ラルさん、お星さまありがとうございます。

    2011年2月2日 12:40 pinoco (70)

  • pinoco

    かずさん、お星さまありがとうございます。

    2011年2月4日 00:04 pinoco (70)

  • pinoco

    くーさん、お星さまありがとうございます。

    2011年2月5日 15:51 pinoco (70)

  • ほよ〜@のんびり〜

    A面が終わったらひっくり返すのも、B面の一曲目には名曲が多い(気がする)のも、ジャケットに出し入れする時のわずかな緊張感とワクワク感がなんとも好きです。
    左下の「ヒト・ト・シテ」も好きです。

    2011年2月10日 07:54 ほよ〜@のんびり〜 (73)

  • pinoco

    ほよ〜さん。
    そう!ひっくり返すときにまたわくわくが味わえるんですよねえ。
    あと、表ジャケと裏ジャケでつながってるデザインとか。
    コール&レスポンスな柄になってたりとか。
    そういうところも好き。

    >左下の「ヒト・ト・シテ」も好きです。
    私もそこ、気になりました。

    お星さまも、ありがとうございます。

    2011年2月10日 12:15 pinoco (70)

  • pinoco

    ちづさん、お星さまありがとうございます。

    2011年6月20日 18:34 pinoco (70)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。